発達障害傾向ですが、「営業」できました。

発達障害の傾向がある元・営業が、「人並み」に働くための仕事ハックと「生きづらさ」に向き合う日々を書いています。

ルーチンワークのやり忘れには「To Doリスト」が効果的

ルーチンワーク やり忘れ 対策

To Doリストがあれば、もう忘れない!

こんにちは。Katieケイティです。

皆さんは、「ルーチンワーク」をやり忘れてハッとした経験はありませんか?

実は、私もその一人。しかし、そんな私でも、対策を取ったことで劇的に「やり忘れ」が減ったのです。

そこで今回は、効果があった方法をお伝えしたいと思います。

 

「To Doリスト」でルーチンワーク忘れ対策!

 ■ルーチンワークとは

そもそもルーチンワークとは何でしょうか?それは、「毎日決まった時間や、決まったタイミングで行う仕事」のこと。

大抵の場合、そこまで重要度も高くなく、また難しいわけでもありませんが、やらないと会社の仕事が回らない。それがルーチンワークの特徴です。

例えば、オフィス内だとこんなものが挙げられます。

  • 書類のファイリング
  • 他部署への書類・物品の送付
  • ゴミ捨て
  • 営業レポートの作成

 

■「後回し」でマイナス評価に…

しかし、やらなきゃいけないのは分かっていても、忙しさにかまけてつい後回しにしがち。そして、すっかり忘れて帰ってしまう…こんなことも起こりやすいのです。

何度もやり忘れを繰り返すと、「仕事のできない人」「いい加減な人」のレッテルを貼られ、自分の評価にも影響しかねません。

従って、「所詮ルーチンワーク」と放置せず、ちゃんとした対策が必要になってくるのです。

 

 ■対策 

・1.「To Doリスト」を目立つ場所に貼る

(リスト化)

では、実際にどんな対策をすればいいのでしょうか?

まず一つ目は、「To Doリスト」を目立つ場所に貼るということです。

こんな風に、ルーチンワークをチェックリスト化し、終わるたびにチェックマークを付けていきましょう。

ルーチンワーク やり忘れ 対策 To Doリスト

やり終わったら、すぐに「チェックマーク」!

 

なお、「手書きのほうが好き」という方には「KYOKUTOのE239」という付箋タイプのメモがオススメです↓

 

キョクトウ フォブCのり付M Todoリスト E239

キョクトウ フォブCのり付M Todoリスト E239

 

 

少し高いですが、どこにでも貼れるうえ、シンプルですごく使いやすいです。

 

(貼る場所)

次に、リストはとにかく「目立つ場所」に置くこと。これが大事です。

エクセル派の場合、「PCデスクトップの真ん中」に配置し、タイトルに「★」を付けるなどして存在感を出すといいでしょう。

こうすると、嫌でも目を引くので、毎回見ざるをえません。

デスクトップをシンプルにしたいからと言って、もしフォルダーの奥深くに格納してしまうと、存在を忘れてしまいがち。避けたほうが無難です。

また、手書きメモの場合は、PCモニタに貼るのがオススメです。

 

(なぜ効果的?)

では、そもそも何故「リスト化」が効果的なのでしょうか?

それは、「やるべきことを視覚化」できるからです。 

「○○をやらなきゃ」と思っていても、他に優先事項があると記憶は上書きされてしまうもの。しかも、記憶は目に見えないため、「見て思い出す」ことができません。

だったら、それを「モノ」として視認できる形にすればいい。これが、リスト化の発想なのです。

 

・2.時計を見るクセをつける

(時計なしでは時間を認識できない)

また、次に大切なのは「時計を見るクセをつける」ということ。

ルーチンワークは大抵やる時間が決まっていますが、人間は時計などのツールを見ずに「時間」を認識することができません(下記参照)

 

blog.xn--katiefue-i64mq8yc0vjo7eeitdhns.com

 

特に、何かに没頭しやすいタイプの場合、時間を忘れて1つの仕事に取り組みがちですよね。すると、「やり忘れ」のリスクはさらに高まります。

そのため、「時計を見るクセ」はとても大切なのです。

 

(時計を見るタイミング)

なお、時計を見るタイミングですが、下記のようなルールを作ると忘れにくくなります。

 

  • メールを1通書き終わったら
  • 顧客との電話が終わったら
  • トイレから帰ったら などなど

 

これを毎日繰り返すうちに、自然と時計を確認して「次のルーチンワークまであと○○分」と意識できるようになりますよ。

 

なお、ルーチンワークとは別に、「新しく発生した予定」の管理には「リマインダーアプリ」が便利です。それについては、こちらをご覧ください。

 

blog.xn--katiefue-i64mq8yc0vjo7eeitdhns.com